「消しゴミダンボ」を使ってみました

我が家に消しゴミダンボが来て、1週間が経ちました。
「ダンボちゃん」と呼んでいます。
「消しゴミダンボ」を使ってみました

「消しゴミダンボ」を使ってみました

この日、入れたのはグリーンピースのさややジャガイモの皮です。
生ゴミ捨てるのが楽しみになりましたよ。
臭いは気になりません。
生ゴミの臭いは全然しなくて、腐葉土やもみ殻クン炭の匂いです。
ゴミを入れたあとによくかき混ぜるのも、だんだん慣れてきました。
「消しゴミダンボ」を使ってみました
「消しゴミダンボ」を使ってみました

最初、ほんわかあったかくていい感じに発酵しているのかな〜?って思っていたけれど、今は温度も下がってしまい、野菜クズもいつまでもなくならない…
「どうしたのかな?失敗かな〜?」と思いながら、山下先生に連絡してみました。

「水分が足りないのかも…お米のとぎ汁を土が湿り気を帯びるようにやってみて。最初のウチは水分があった方がいいんだよ」とアドバイスをもらって、さっそくお米のとぎ汁を入れてみました。
ダンボちゃん、元気になってね〜!!



同じカテゴリー(ナチュラルライフ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「消しゴミダンボ」を使ってみました
    コメント(0)