5/2磐田ドリームラジオで私達の会の紹介をさせて頂ける事になりました。
紫外線予防のお話、しっかりやってきま〜す。
これからの季節、UV指数は上昇していきます。
気象庁の紫外線情報では、4/22の正午ついにUV指数7をマークしました。
これは、「日中はできるだけ日陰を利用しよう。できるだけ、長袖シャツ、日焼け止めクリーム、帽子を利用しよう」という値です。(UV指数とは、WHOで定めた指標で紫外線の強さと人体への影響について分かりやすく示すように考え出されたものです。)
紫外線の影響を一番受けやすいのは0~10才の子供たち。
皮膚がんや白内障による失明、そして免疫力の低下が紫外線の浴びすぎにより引き起されると言われています。
お母さん、しっかり守ってあげて下さいね。
紫外線対策の第一歩は、帽子をかぶる事です。
え〜なんで?日焼け止めクリームじゃないの?というあなた…
実は、日本人が皮膚がんにかかる部位の1位は顔なのです。
紫外線対策先進国のオーストラリアでは、つばが7センチある帽子が良いとされています。
瞳までしっかり陰になれば白内障予防にもなりますね。
お子さんの帽子をチェックしてみて下さい。(もちろん、ご自分のもね)
次は、着る物です。パーカーや長袖シャツなど…
でも、透けるような生地やレース生地では紫外線を通してしまいますのでご用心。
光に透かせてみて布の厚さを確認して下さい。
日焼け止めクリームは、化学物質がたっぷり入っているものが多いので、子供にはあまり使いたくありませんよね。
でも、今の環境下ではクリームを塗ったほうが安全というお医者様もいらっしゃいます。
紫外線が強い海に行く、山へ登る、スキーなど特別の場合はやはり必要ですね。
「ベビー用」と書かれているから大丈夫!などと安易に考えないで、しっかり成分を見て選び、パッチテストをしてから使用して下さい。
<選ぶ基準(大人用も同じ)>
※紫外線散乱剤配合
※石けんで落ちるもの
※SPFは20以下
※発がん性が報告されている酸化防止剤(BHT、TEA)が配合されていないもの
男性は女性より紫外線の影響を受けやすいそうです。
「紫外線なんて…」と言わないで男性もしっかり紫外線対策しましょう。
紫外線が強い時期は4月〜9月、時間帯は10時〜14時までと言われていますが、夏場はもっと早い時間からUV指数が高くなります。
対策が必要な時は、地面にうつった自分の陰が自分の身長より短くなった時、と覚えて下さい。
磐田市は自然に恵まれている分、空気が澄んでいて紫外線も強いのです。
どうぞ、今年のゴールデンウィークは家族揃って紫外線対策に取り組みながら、戸外活動を楽しんで下さい。
はーい。
次男たんたん、毎日泣きながら幼稚園に通ってます。公立幼稚園はなんでもかんでも好きにしてなので、長袖で通せそう・・・。仲間別のクラスにいるので、ちくちくとあっちからこっちからつついてまーす。
しか~~し、こまった、この世で一番帽子をかぶせたい人・・・。
せんせーい・・・。男性なんです。ははは。
そうだったそうだった。男性の方がリスクが高い割には言うこと聞かないんでした。
ラジオ、浜北でも聞ける?
やえもんさん
こんにちは~。くりりんこと栗山です。
いつもお世話になっております。
わわわのフェスティバルでお会いして以降、ご無沙汰しておりましてすみません。
今回、馬場利子さんのお話をアトリエWALKの会で伺えることになりました。
「健やかな命を紡ぐ暮らし方~化学物質と私達の未来~」というタイトルです。
参加費が1000円かかっちゃいますけど、講師謝礼にあてさせていただき、ドリンクとお茶菓子付きで、お話の後は情報交換の場になります。
もしも、周りの方で馬場さんのお話をお聞きになっていらっしゃらない方がいらしたら、ぜひぜひ聞いていただきたい!って思ってます。
PRですみません。。。。。
はじめまして☆3歳と9ヶ月の二児のママです!
私は界面活性剤や添加物は一切とらない生活をしてます!農薬も極力とらないようラディッシュで頼んでます。石鹸や洗剤はシャボン玉石鹸です。そこで質問なんですが、もうすぐ上の子が幼稚園なんですが、幼稚園はやっぱり、添加物や界面活性剤が心配です。手洗いや消毒やうがい、粘土やクレヨンなど。そういったことに気をつけている幼稚園はあるのですかね?またない場合はどうしますか?アドバイスよろしくお願いします。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる