日 時:12/10(火)10〜12時
場 所:田原公民館1F視聴覚室
参加費:¥500(石けん3ヶ分の材料費)
講 師:「ラベンダーの会」代表小粥利美子さん
ハーブの先生。ガーデニングやスキンケアそしてお料理にと幅広く生活にハーブを取り入れて、ナチュラルな暮らし方を実践していらっしゃいます。
環境に優しい純植物性粉石けんとハチミツ、ハーブを使ってスキンケアに最適な石けんを手作りします。
手に入りやすい材料で作るので、一度作り方を習えばいつでも作れますね。クリスマスの贈り物にもgood!
*おしゃべり会も開催します
上記講座終了後〜14時頃まで(各自都合の良い時間まで)
参加費:無料
持ち物:非常食1人分・箸・スプーン・マイカップ・お皿など、食べる時に必要な物
※お湯は用意します。
最近、ちょっと気になるアレコレを皆でおしゃべりしましょう。
今月のテーマの1つは「防災」
ランチは非常食を持ち寄って食べ比べてみましょう。オススメの非常食や食べ方などを紹介してくださいね!
それから、静岡県男女共同参画センター交流会議主催の女性を対象とした防災力パワーアップ講座受講時の報告もします。
女性の視点を活かした避難所運営(生活環境(プライバシー・衛生)、物資の不足と配布方法の問題、安全の問題など)や県が出している第4次地震被害想定と防災対策のことなどを聞きました。
女性が安心して避難するためには、やっぱり女性の意見を出せる場を作って行かないと…と痛感しました。でも、1人では言い出しにくいですよね。皆で言えば怖くない!情報を共有しましょう。
申込は、手作り石けんレッスンは12/2(月)、おしゃべり会は12/6(金)までにkokenkankai@hotmail.co.jpへメールでご連絡ください。
ご参加お待ちしていま〜す。